11月突入してしまいましたね~
でも、寒くならずポカポカ
陽気で
冬になる気配がない東京です
今までの住居では虫(特に蜘蛛)なんて
一年に数回しか出現しなかったのに
引っ越してきてからはホボ毎日
ついには 玄関先に鳩
が来ては
多量の糞をしていくこの頃
共有部なので管理会社で掃除や
鳩防止対策をしてくれるからいいが
とても困ります
そして、ついてないなぁ・・・
先日の夜 キッチンの排水が詰まりました
同じマンションに新築から8年近く
同様のシンクを使っていて詰まったことがないのに
翌日まで待てばドドドドーっと
音をたてて流れ切ってしまうだろうと
願っていたが、シンクから水が一向に減らない
結局 INAXメンテナンスさん に
連絡して
来てもらうことに
「 U字管を開けてみて、もし何の詰まりもなかったら配水管ですね~ 」
と淡々と説明を受け
「 何の詰まりがなくても修理代は頂きますが宜しいですか? 」
と 最後の宣告
を
「 やってください
」
とお願いしました。
結局 U字管にディスポーザで粉砕した物がぎっちり詰まっていました。
しかし,水の一滴も通さなくなってしまうんだから
「詰まり」ってすごいですね。
旦那と変なところに関心を抱きました
タイミングが悪いとつまっちゃうことがあるそうで・・・
がっくし。。。
水をもったいないといってケチっているとよく詰まってしまうそうで
しかも、タマゴの殻は要注意で、U字管に沈んでしまうので
しっかり多量の水で流さないといけないらしいです。
あの夜 子供達が夕食にラーメンが良いとリクエストしたので
タマゴもたくさんあるしと ゆで卵5個の殻を流してました。
修理やさんにその後 丁寧に使い方までレクチャーされました(笑)
・ ディスポーザを使う時は必ず水を流しながら。
・ 特に野菜の破片などは、なるべくさいの目位まで切って入れること。
・ 使用後はU字管の中身をなくすために桶いっぱいの水で一気に流す。
・ 繊維質のもの(枝豆、とうもろこしの、玉ねぎの皮など)はあまり流さないようにする。
・ 乾物(干しいたけ、切干大根など)やお茶葉は絶対に入れないこと
(水で戻って膨らみ配管が詰まる可能性大)
・ 米・餅米も絶対に入れないこと(水で糊状になって、大事になるそうです)
・ ディスポーザは生ゴミ処理機ではないので、勘違いしないでください。
ディスポーザっていうと、カッターで生ゴミを粉砕して
排水するものかと思っていましたら
食材を遠心力で叩いて細かくしているだけなんですってね
約8千円の修理代で ようやくキッチンが使えるようになりました。
また詰まった時に修理を呼ばなくていいように
旦那にしっかり修理状況を凝視しててもらいました(笑)
何か とんだ事件?!が起こる度に 今の自宅を購入したことを
未だに後悔してしまっている 私です
でも、寒くならずポカポカ

冬になる気配がない東京です

今までの住居では虫(特に蜘蛛)なんて
一年に数回しか出現しなかったのに
引っ越してきてからはホボ毎日

ついには 玄関先に鳩

多量の糞をしていくこの頃

共有部なので管理会社で掃除や
鳩防止対策をしてくれるからいいが
とても困ります

そして、ついてないなぁ・・・
先日の夜 キッチンの排水が詰まりました

同じマンションに新築から8年近く
同様のシンクを使っていて詰まったことがないのに

翌日まで待てばドドドドーっと



音をたてて流れ切ってしまうだろうと
願っていたが、シンクから水が一向に減らない

結局 INAXメンテナンスさん に

来てもらうことに


と淡々と説明を受け

と 最後の宣告



とお願いしました。
結局 U字管にディスポーザで粉砕した物がぎっちり詰まっていました。
しかし,水の一滴も通さなくなってしまうんだから
「詰まり」ってすごいですね。
旦那と変なところに関心を抱きました

タイミングが悪いとつまっちゃうことがあるそうで・・・

がっくし。。。

水をもったいないといってケチっているとよく詰まってしまうそうで
しかも、タマゴの殻は要注意で、U字管に沈んでしまうので
しっかり多量の水で流さないといけないらしいです。
あの夜 子供達が夕食にラーメンが良いとリクエストしたので
タマゴもたくさんあるしと ゆで卵5個の殻を流してました。
修理やさんにその後 丁寧に使い方までレクチャーされました(笑)
・ ディスポーザを使う時は必ず水を流しながら。
・ 特に野菜の破片などは、なるべくさいの目位まで切って入れること。
・ 使用後はU字管の中身をなくすために桶いっぱいの水で一気に流す。
・ 繊維質のもの(枝豆、とうもろこしの、玉ねぎの皮など)はあまり流さないようにする。
・ 乾物(干しいたけ、切干大根など)やお茶葉は絶対に入れないこと
(水で戻って膨らみ配管が詰まる可能性大)
・ 米・餅米も絶対に入れないこと(水で糊状になって、大事になるそうです)
・ ディスポーザは生ゴミ処理機ではないので、勘違いしないでください。
ディスポーザっていうと、カッターで生ゴミを粉砕して
排水するものかと思っていましたら
食材を遠心力で叩いて細かくしているだけなんですってね


また詰まった時に修理を呼ばなくていいように
旦那にしっかり修理状況を凝視しててもらいました(笑)
何か とんだ事件?!が起こる度に 今の自宅を購入したことを
未だに後悔してしまっている 私です
スポンサーサイト