fc2ブログ
きまぐれな日々
四兄弟との日常生活を綴ります
≪08月   2023年09月   10月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  
うみ
バカンス

下田に来てます(^∀^)

三男は海…水遊び苦手f(^_^;)

 P1060067.jpg P1060072.jpg

もっぱら砂遊び

浜辺 で 食べる スイカ は 格別です

P1060094.jpg

私はというと・・・ 朝からビーチでビール  (^_^)/□☆
ポカポカ陽気 の 関東地方

桜(ソメイヨシノ)が満開です

上着がいらないくらいです

長男が入学してから ちょうど 一年です。

三兄弟 皆 大きくなりました

震災以来 涙 線 が 更に 緩まったようで、、、 

この 写真撮る時でさえ ウルウル (;  ▽  ;)


東京積雪
朝起きると 一面 銀世界

なんて 悠長なこと 思ったわけでなく・・・

いつもより 早く 家をでなきゃ

と 気合入れてました、私

自転車では 無理 な くらい 積もってる から

歩かないと

昨年 積もった時は まだ 歩き始めたばかりだった 三男を

抱っこして登園して 筋肉痛になった私

今年は 雪を 踏みしめて 自力で 歩いてくれて 良かった

大喜びの 子ども達 と 反対に

どちらかといえば 雪国 育ちの 私は 別に 雪は 珍しくもなく

スキーなんかも 滅茶苦茶した派なので (←過去形)

雪は 山だけに 降ってくれ~ という 思いで いっぱい^^;

P1050230.jpg

P1050231.jpg

東京の雪は 夕方には すっかり溶けてなくなるので ホッとします
七草
毎年、この日を迎えると 自分を試したくなるんです

「春の七草」

すずな・すずしろ・せり・ほとけのざ

は すんなり出てきたのですが 

ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ

が 出てこず

7つのうち 半分も言えなかった。

一年経って、すっかり忘れてる。

もちろん 植物そのものを見てわかるのは

かぶ(すずな)と大根(すずしろ)位かな(笑)

干支も長男は5歳にして、覚えたっていうのに

私は大人になってから言えたような気がする^^;

12つだけで、驚くなかれ

百数種類のポケットモンスターも名前だけでなく、種類だったり、武器 だったり

覚えてるんだから、子どもの記憶力はすごいですよね・・・

私はお手上げです

話は反れましたが、今年は

昨年のような 「生」 ではありませんで 

一昨年まで 御用達だった フリーズドライ で 七草粥 を いただきました。

いつもと違う朝食に興味津々で食べる気満々 でした ^0^/

P1050080.jpg




トラックバックテーマ 第1112回「2011年!私の初○○」
冬至
我が家の 冬至は この2つがないと しっくりいきません

P1040976.jpg

朝に 「 冬至かぼちゃ 」 を 仕込んでいると

あんこ 好きな 次男坊 & 三男が やってきて

「 なに なに つくってるのぉ

と キッチンへ やってきました

冬至かぼちゃについて ウンチク を 話すと

「 ふ~ん 風邪ひかないように いっぱいたべなきゃね

と 次男坊.

ちょっとずつですが 日本の風習っていうのを 子どもらに 美味しい思いと

一緒に 伝えられたらなぁ~と 思います

夜は 柚子湯  に ゆっくり 浸かりました

P1040983.jpg

過去の 冬至を 振り返ると・・・

3年前も同じようなブログ記事 でした

みんな 元気に 成長してます
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .